本日は 私自身が薄毛治療の治験を知り、実際に申し込み、クリニックに訪れた体験談を記事にします。

こんにちは、みんな島(@minnajimaai)です。
この記事を読むと、治験に対する 3つ の疑問の答えがわかりますよ。
- AGAに対する治験の守秘義務はちゃんと守られているのか?
- どのような流れで治験はスタートするのか?
- デメリットにはどのようなものがあるのか?
なお、私がなぜ薄毛治療の治験に申し込みをしたのかというと、40代 になり薄毛を指摘されることが増えてきていたからです。
だから申し込み後は治験のスタート日が楽しみで仕方ありませんでした。それなのに悲しいかな、私の治験デビューは不発で終わりそうです。
結論、私みんな島は AGAの治験で稼ぐことはできません 。その理由は以下の2つ!
- ハゲ具合が不十分だったから
- 毛染めが禁止されるから
なお、壮年性脱毛症(AGA)の治験が実際に始まるまでの流れは、この記事でしっかりとまとめていきますので参考にして下さい。

あなたならAGAの治験で稼ぐことができるかもしれませんよ ^ ^
薄毛治療の治験をどうやって知ったの?
壮年性脱毛症(AGA)の治験情報をどのように入手したのかというと、実は私、様々な治験の情報がメールに流れてくるように登録していたからです。
月に1度や2度メール配信があるのですが、実際に行動したのは今回が初めて!
- 子供に対するかぜ薬
- 高血圧を抑える薬
- 糖尿病の薬
など治験の種類は色々ありましたが、申し込みまでは至らずでした。しかし2019年9月、運転中に以下のメールが視界に飛び込んできたんです。
~~土日の日程もあるので、お仕事をしながらでも参加可能です~~
~~壮年性脱毛症(AGA)の方対象のローション剤の治験モニターです~~○○ ○○様
○○○センターでは只今壮年性脱毛症(AGA)の方を対象とした治験の募集をしております。
6ヵ月の治験期間中、提携医療機関の○○治験病院に4週毎に合計8回通院していただく治験です。まずは下記の治験の概要をお読み頂き、ご参加頂けそうでしたら下記URLよりアンケートにご協力ください。
躊躇することなくアンケートへ進む自分がいましたが、私は次の 3つ のワードに強く惹かれました。
- 壮年性脱毛症(AGA)
- ローションタイプの薬
- 6か月の期間

なお、次のステップであるアンケートを答えていくと、AGAに対する治験の全体像は掴めますよ。
壮年性脱毛症(AGA)に対するアンケート
申込者の中から当落を決めるためのアンケート内容は次の 3つ に対する質問が中心でした。
- いつ頃から薄毛は始まったのか?
- 薄毛の種類はどれなのか?
- 来院できるのか?
以上の3点が問題なければ、電話による詳細なチェックへと進んでいきます。ちなみに私の場合は3日程して携帯電話に連絡がありました。
5分で終わる内容なうえに、対応して下さった人も感じがよく ストレスはなかった です。

どのようなことを聞かれたんですか?
電話による事前チェックの項目はまとめると次の 4つ です。
- 持病があるかどうか
- 薄毛治療の経験があるかどうか
- 頭頂部の薄毛に対する治療であること
- 頭頂部の髪を直径1センチほどを定期的にカットするけど大丈夫かどうか
私は全て YES と答えましたが、最後の質問事項であった頭頂部の髪を 1センチ ほどカットすることのイメージできず、詳しくは説明会でとなりました。

説明会もあるんですね。
実際に治験できる薄毛なのかどうかのチェックが、説明会でおこなわれるので 日程を決めて欲しい とのことでした。
説明会の日程を決める流れは、珍しく強引だったのでここが難しいんだろうなと感じました。
私は抵抗がなかったので説明会の日程もスムーズに決まり、1週間後 となったわけです。
説明会では 薄毛の進行度合い をチェックして、次の段階に進めるか決定されるわけです。
そして、無事に合格ならば今後の予定として、週に1回のペースで病院に足を運び、塗り薬の効果を計測することになります。
AGAの治験説明会の内容
では実際に私が病院に行き治験の説明会を受けた様子をお伝えします。なお、説明会に参加するために私が持参したものは以下です。
- 健康保険証
- 登録用紙
- 免許証
- 健康診断結果表
そして、病院側からAGAの治験の詳しい説明を受け、問題なければ治験がスタートする流れです。
ちなみに 病院で始めて知った注意事項 もありましたので、以下を参考にして下さい。
毛染めをしたらAGAの治験はできない?
実は、治験をするかどうかを選択する時に私を悩ませたのが 毛染めができない ということでした。
この事実は、事前のアンケートでもなかったことですし、最後まで全く知りませんでした。
頭頂部を 1センチ 四方の範囲で髪を短く切るという条件は抵抗なかったんですが、毛染めをできないのは厳しいのが現実です。

つまり、私のハゲ具合が合格圏内だったとしても 毛染めができないと辛い です。

治験の 説明会はどこ であるの?
治験の説明会の場所は 病院 だったので安心しました。ただ受付に若い綺麗な女性がいたので今更ながら少し恥ずかしかったです。
そしてエレベーターで説明会が行われるフロアに到着し、あたりを見回すと私 1人 しかいません。
説明会というだけあって多くの人が集まっているのかと思いきや私1人でした。30分後にもう1人きましたが出会った人はその1人だけです。
説明会の内容もiPadを渡され動画をひと通り 45分 見るだけです。動画の内容は治験の全体像や個人情報が徹底管理されているなどです。
薄毛の状態は写真撮影されるの?
一通り動画を見終わると 同意書にサイン をします。同意書にサインをしたら次はいよいよ 写真撮影 です。
写真撮影は別室で行われ、頭頂部と生え際 の写真を撮られました。撮影者が男性でよかった(笑)
この写真を使って私にAGAの治験を試してもよいかどうかを医師がチェックするらしいんですが、写真を撮り終えた瞬間

『 今回はダメかもしれない!』
と言われたんです。ハゲ具合がまだまだ足りないというのが理由ですが、悲しいような嬉しいような。

もっと 力のない毛がたくさん生えている状態が好ましい そうですよ。
最後に 交通費を受け取り 帰宅したのですが、AGAの治験で稼ぎ薄毛も解消される夢が儚く散ったという悲しい話となりました。
最後までお読み頂きありがとうございます。本記事の内容が少しでもお役に立てたなら、コメントやシェアして頂けると嬉しいです ^ ^
そして、本記事と関係性が高い記事をピックアップしていますので、ぜひ読んでみて下さい。